札幌市 西区で 予防歯科 日本顎咬合学会 認定医の 「尾崎歯科」歯周病治療/セラミック/ホワイトニング/インプラント/破折歯

日本口腔インプラント学会 専門医 日本顎咬合学会 認定医 歯科医師 尾崎 和郎

札幌市西区八軒9条西9丁目1-1
月火木金 9:00~12:30 / 14:00~20:00
水土 9:00~13:00

ホームページを見たとお伝えください 011-612-8030

WEB予約

診療内容について

予防歯科について

治すよりも守る、予防歯科という考え

これまでの歯科医療は、歯やお口の状態が悪くなってから治すということが主流でしたが、近年では、治すことよりも悪くならないように未然に防ぐ、お口や歯の健康を守るための「予防歯科」の考え方が広まってきております。歯科医療先進国である欧米では、むし歯や歯周病等になる前に歯科医院へ通い、未然に防ぐことで疾患が少ないと言われています。 歯を削ってしまうと二度と元に戻すことが出来ません。治療のために詰め物やかぶせ物をしても、永久的に使い続けることはできません。天然の歯に勝るものはないのです。

「予防歯科」というとブラッシング、あるいはプラークコントロールをするものと考えられていました。 また、検診においては早期発見・早期治療が大切としながら歯を削って、 詰め物や被せ物をすると相場が決まっていました。 しかしこれは、治療ではなく、疾患の後始末(リハビリテーション)であり、むし歯そのものの治療や予防ではなかったと考えられます。

尾崎歯科医院が考えるカリオロジーとは、むし歯の原因やその過程を追求し、きちんと理解した上で、予防や再石灰化等による治癒をはかるもので、単なるプラークコントロール(ブラッシング)だけの予防歯科ではありません。フッ素の利用や食物(砂糖)の摂取の仕方、あるいは全身の健康維持といった総合的な歯科保健活動を通して実践されていくべき物と私は考えます。

カリオロジーという考え

予防歯科というとブラッシングやプラークコントロールと考えられていました。また、検診においては早期発見と早期治療といって歯を削り、被せると決まっておりました。しかしこれは疾患後の処置で、むし歯そのものの治療や予防はなかったと考えられております。カリオロジーとはむし歯のでき方やその原因を追求し、予防や再石灰化等による治療をはかるもので、単なるプラークコントロールだけの予防歯科ではございません。フッ素の利用や砂糖の摂取の仕方や全身の健康維持といった総合的な歯科保健活動を通して実践されて行くべきだと考えております。

PMTCについて

PMTCとは?

PMTCとは専門家による歯の清掃の事をいいます。専用の機械を使用して、歯の表面に付着してしまったタバコのヤニ、ステインなどの汚れを取り除くメンテナンス方法です。自分では落としきることの出来ない汚れをしっかりとクリーニングさせていただきます。
ホワイトニングのように漂白するわけではありませんが、洗浄前よりも白くてクリアな歯にすることが出来ます。細菌膜であるバイオフィルムを破壊してこびりついた歯垢を落とすので、ホームケアでは得られない爽快感を感じることが出来ます。

PMTCの流れ Professional Mechanical Tooth Cleaning

  • 口腔内写真撮影
  • むし歯・歯周病検査
  • 噛みあわせ検査
  • 細菌検査
  • スケーリング・SRP
  • 歯面のクリーニング
  • フッ素塗布
  • 完了!

歯磨きをする理由

人類の歴史を考えると、決して始まりはむし歯予防や歯周病予防などということで歯磨きを始めたわけではありません。歯磨きをして、口が綺麗になると気持ちが良くなるため、周りの人も臭いなどで不快にならないようにというのが始まりかと思います。むし歯や歯周病が歯磨きで予防できることがわかったのは最近のことです。

歯磨きが楽しくなる10のアイディア

歯磨きを予防の為と思うのではなく、気持よく楽しく行うものとして習慣づけたいものです。
ユニチャームのホームページに面白いアイディアがありましたのでご紹介いたします。

お母さんも一緒に磨こう
お子様に磨きなさいというよりも、お母さんやお父さんが歯磨きのお手本になり、子どもと向き合って一緒に歯磨きをしましょう。磨き方の指導もできますし、磨き具合のチェックも出来ます。家族で仲良く出来たら素晴らしいですね。
鏡を見ながら磨くと面白い
お子様には鏡が好きな子が多いです。歯磨きをする際も、鏡を見ながらだとどの歯が綺麗になったかがよくわかります。洗面所の鏡が高すぎた場合は、台を用意する、お子様に合わせた高さの専用の鏡を用意してあげるといいでしょう。
ごほうびシールが大きな励み
歯磨き用のごほうびシール表を作ってあげましょう。今日は何のシールかを選ばせてあげると、ますますやる気になります。カレンダーなどを利用してもいいと思いますが、お子様と一緒に台紙に絵を書いて手作りをするとより一層楽しくなると思います。
ぬいぐるみやお人形の歯も磨こう
お子様はごっこ遊びが大好きです。一番の仲良しのぬいぐるみやお人形を遊び相手に歯磨きごっこをしましょう。今日はウサちゃんの歯を磨いてあげようとかぶたさんの歯が汚れている、磨かないとむし歯になっちゃうよと言って遊んでみると、どんどん興味がわいてきます。
歌を歌いながら楽しく磨く
歯をみがきましょう、シュ、シュ、シュ…と歌を歌いながらリズムに乗り楽しく磨きましょう。しかめ面ではだめです。
身体を動かしながら磨くのがこつです。
歯磨き、むし歯予防に関する絵本を読もう
歯磨きやむし歯に関する絵本を読んであげましょう。歯磨きがどうして必要なのか、むし歯になってしまうとどうなってしまうのかを日頃から理解させます。「はみがきしゅしゅっ」「むしばをやっつけろ」「むしばくんだいすき」「くみちゃんむしばだよ」といった本があります。
歯ブラシを一緒に買いに行こう
お母さんやお父さんが決めて与えるものではなく、お子様と一緒に小さくて可愛い歯ブラシを選んであげましょう。
愛着が増し、歯磨きの意欲が膨らみます。口をゆすぐコップも専用のものをかってあげましょう。
ポスター・写真作戦
綺麗な歯のタレントなどのポスターを貼っておきましょう。その歯を目標に、歯磨きをすることが出来ます。家族の歯の写真を貼り、以前と今に変化がないかチェックしてみましょう。綺麗な歯をいつも意識させるよう心がけることが大切です。
お泊り作戦
お正月・夏休み、土・日曜日などを利用し、友達やおじいちゃん・おばあちゃん、親戚の家などに泊まりに行きましょう。
よその人達も歯磨きをしていることを知り、いい刺激になります。歯磨きの大切さもわかっていただけると思います。
美味しいデザートに歯ブラシを添えて
甘いものを与えないといっても、時にやはり大好物やケーキ・アイスクリームが欲しくなると思います。
そんな時は歯ブラシも一緒に添えてあげましょう。食べた後で必ず歯を磨くのが約束という思いを込めます。
Copyright (C) Ozaki dental office All Rights Reserved.