札幌市 西区で 予防歯科 日本顎咬合学会 認定医の 「尾崎歯科」歯周病治療/セラミック/ホワイトニング/インプラント/破折歯

日本口腔インプラント学会 専門医 日本顎咬合学会 認定医 歯科医師 尾崎 和郎

札幌市西区八軒9条西9丁目1-1
月火木金 9:00~12:30 / 14:00~20:00
水土 9:00~13:00

ホームページを見たとお伝えください 011-612-8030

WEB予約

診療内容

歯周外科・再生治療

外科的処置

歯周病が中度以上に進行してしまっている場合は、基本治療のスケーリング・ルートプレーニングだけでは完全に歯周ポケットがなくならない可能性があります。スケーリング・ルートプレーニングを行うことにより、歯肉の炎症状態は改善されていくことが多いですが、歯磨きで綺麗にすることが出来ない歯周ポケットが残ってしまう場合もあります。この状態を放置してしまうと、歯周ポケットの中で細菌が増殖し始めて歯周病が再発してしまいます。そのために歯周外科が必要になってきます。

歯肉剥離掻爬(しにくはくりそうは)術 (フラップ手術)

基本治療で、改善が見られない場合は、麻酔を行い、「歯肉剥離掻爬術(フラップ手術)」を行います。
スケーリング・ルートプレーニング、歯周ポケット掻爬術のように、歯茎の中に器具を入れて行いますが、暗視下で行うスケーリング・ルートプレーニングや歯周ポケット掻爬術とは違い、歯肉剥離掻爬術では、歯茎を切り開いて処置を行うので、直接肉眼で確認しながら患部を取り除くことが可能です。

歯周組織再生療法

エムドゲイン法(エムドゲイン組織再生療法)

顎の骨には再生する力がありますが、歯茎の治るスピードの方が早いので、骨が再生する前にへこんでいる部分へ歯茎が入り込んでしまいます。そこで、再生したい骨にエムドゲインを投与し、歯茎が入り込むのを防ぎながら骨の再生を促すという治療方法です。

エムドゲインは、スウェーデンにあるビオラ社で開発された歯周組織再生誘導材料です。エムドゲインの主成分であるエナメルマトリックスデリバティブは子供の頃、歯が生えてくる時に重要な働きをするタンパク質の1つなので、初めて歯が生える時のような強い付着機能を持った歯周組織の再生を促す薬剤です。

GTR法(歯周組織誘導法)

部分的に顎の骨が痩せてしまった場合の治療法は、エムドゲインの他に、GTR法(歯周組織誘導法)があります。患者様の血液からメンブレン(人工膜)を製作し、再生させたい骨の部分にそれを置くことで歯茎が入り込むのを防ぎつつ、骨の再生を促すという方法です。歯周組織が再生されてから(4~6週間後)再度切開をして、メンブレンを取り除く手術を行います。

歯周形成外科

歯周形成外科とは、歯茎の形や量を調整し、美しく健康な口腔内を維持させるために行う手術のことを言います。歯茎の形は普段からあまり気にするものではないかもしれませんが、意外と少し形を変える、足りない所を足すことで、笑顔の印象が変化したり、歯の形態が良くなったりすることがございます。また、インプラント手術の仕上げにも使用することが多い手術です。繊細な手術を行うため、尾崎歯科では、マイクロスコープを使用してこの手術を行っています。

歯肉整形術

歯茎が炎症を起こし腫れてしまった場合に行う手術です。 不要な歯茎を切除し、歯と歯茎の間にプラークが溜まりにくいようにします。

歯槽骨整形術

歯槽骨整形術とは、歯周病(歯槽膿漏)の影響により、歯を支えている骨の歯槽骨が部分的に痩せてしまい、骨の形がでこぼこしてしまうことがあります。そのままの状態にしておくとプラークが停滞しやすく、歯周病がさらに進行しやすくなることがあり、それを改善する手術方法の1つです。
歯槽骨を部分的に削り、でこぼこがないようにすることで、汚れが溜まりにくい状態にすることが出来ます。

Copyright (C) Ozaki dental office All Rights Reserved.